comfort

ミニマリスト見習いの、よくばりジャーナル

脚が長く見えるワンピースは、本当に脚が長くないと逆効果だと思う

こんにちは。涙です。


最近、ウエストが若干高めの位置にあるワンピースを見かけることが増えたような気がします。

ビードールほど高くはないのです。胸の下で切り替えという極端なものではない。
でも、その人その人のウエストよりも切替が高い。そんなワンピースです。
数年前からの流行りなのでしょうか?

脚が長く見えていいですよね。直立しているときは。

個人的にはあまりオススメしないんです。

動くとばれる


直立していれば脚が長く見えるのですが、歩き出すとお尻の位置が把握できるので、そこまで脚が長くないことがばれます。

しかも、特に階段を上っているときなんかは、ウエストの切り替え位置からお尻までの長さが強調されるので、かえって脚が短く見えることも。

見る人からは「あー、脚が短いけど、短いなりに長く見せたいんだなあ」と思われるので、そう思われるのがいやな人はいやかも。開き直れる人は開き直ってください。

参考程度に、そのワンピースを着て階段を上っているところをどなたかに動画に撮ってもらって見てみるといいと思います。

中身がピンチ


脚が長く見えるハイウエストワンピースを脚が短い人が着ると何が起きるかというと、ワンピースの裾からお尻までのリーチが短くなります。

つまり、これも階段上っているときのことなのですが、下からワンピースの中が簡単にのぞけるんです。

ビードールの短いワンピースを着ているのと同じ状態だからわかりますよね。
ウエスト切り替え位置からワンピースの裾までは、普通のひざ丈スカートくらいまでありますので勘違いしやすいですが、実際のお尻は低い位置にありますので、丈がどうあれ実態はミニスカートです。
多分着られている方も錯覚してしまっている人が多いのでは?
この手のワンピースを履く人はミニスカートの人よりものぞきやすいのに無防備です。
見ようとは思っていない私にも見えてしまうんだから相当です。

ハイウエストにすることで、見る人の目の錯覚を引き起こす効果もあるのですが、着ている本人に錯覚を起こすのも大きな効果なのでしょう。
ただ現実をちゃんと見てちゃんと防御策も打つことをおすすめします。
可愛い服だし、せっかくのワンピースなのにあまり上品に見えないので残念です。


ここまで言っておいてアレですが、個人的には、脚が短くても隠さない・ごまかさないファッションのほうが好感を持ちます^^;

当たり前だけど変な人には近寄らないのがベター

こんにちは。涙です。

当たり前のことですが、やっぱり大事だなと思うので記事に書きます。

変な人には近寄るな!!!ということです。

パッと見、やばそうという感覚が大事


街中などで、パッと見で「この人はなんか変だ」と思う人ってたまにいると思うんです。
で、「いや、とはいえ、差別は良くない」とか考えたりして、特に避けることはなく近くを通り過ぎたりもするんですけれども、
面倒ごとに巻き込まれたくなければ、パッと見「近づきたくない」と思った人には近づかないほうがいいです。

単純にストレス+リスク回避として


多分パッと見で「近づきたくない」と思う対象って、統合失調症の人だったり、ホームレスだったり、ホームレスに近い生活保護受給者だったり、外国人だったり、あるいは理由はよくわからないけどいやな予感がすると思うのですが、
差別と思われるかもしれませんが、「自分が嫌な思いをする」というリスクを回避するのも大事だと思うんです。
近づきたくない人には近づかない権利が、誰にももちろんあります。
女性は特に、男性からの変な視線には敏感になっておいたほうがいいですね。

あとは私はマナーの悪い小さな子どもや喫煙者は割と避けるようにしています。
ストレスを感じる対象にわざわざ近づく必要はない、という考えです。

殴られたこともあります


私は、発達障害の人はあまり避けないようにはしています。友達に発達障害の子がいるので、「何をするかわからない」までは思っていないのです。

でもその子以外に対してはやっぱり恐怖心もあります。

小さなころに、発達障害の子に思いっきり殴られたことがあるんです。
もしかしたら私が気に障ることをしてしまったのかもしれないですが、でもやっぱりいきなり殴られるのはとても怖かったし、痛かったですね。できれば避けたいです。

あとは、これは比較的最近の話なのですが、
仕事帰りに電車に乗っているときに、統合失調症の男性に頭を殴られたことがあります。

「なにかぶつぶつ言っている男性が乗ってきた。関わりたくないな」と思っていたら、男性がぶつぶつ言いながら急に「お前だよ!!」と言いながら頭を殴ってきたのです。
ショックとパニックで放心状態ですが、次の駅で車両を移りました。
(男性に殴られることに対しては個人的に結構トラウマがあります)

すぐに逃げられなかったのは、その時職場の先輩が一緒にいたからなんですが、全然頼りにならなかった挙句、心配の言葉一つも出てこなかったのに「人としてどうなのか?」と思ってしまったのはまた別の話・・・。

その時も一人暮らしだったので、家までついてこられたらどうしようとか、帰り道に刺されたらどうしようとか、すごく不安で、パニックで泣きながら帰ったのをよく覚えています。
しばらく精神的に不安定になってしまい、つらい出来事でした。

統合失調症は妄想もあって本当に何をするかわからないので、できれば一目で見分けられるようになって、見つけたらなるべく早く、遠くに行ったほうがいいですね。

他の女性にあんな思いをしてほしくありません。

あえて言うならば「いやなことのミニマム化」とでも言いましょうか。

「いやだな」と感じるのはやっぱり理由があると思うので、その直感はなるべく大事にするべきだなと考えています。

ミニマリスト見習いの恋人

こんにちは。涙です。

前の記事で、私がミニマリストミニマリズム)という言葉に出会ったきっかけや
いろいろなライフスタイルに関する考えなどを書きました。

基本スタンス

私は基本的に、他の人に対して、ミニマリズムを積極的には勧めません。
オフラインでミニマリズムの話をすることはないです。
否定的な人も多いだろうと思いますし、アヤシイ宗教の勧誘だと思われてはかないません。

恋人にも特に話すことはなく、自己完結させようと思っていました。

ただ、ブログには書いていたので、
私のブログを知っている友人・知人は、もしかしたら私がそのようなライフスタイルや価値観に興味があるのを知っているかもしれません。
(ここのほかに、9年続けていたブログがありまして、そちらにもいろいろ書いたりしていました。中高の友人は割と知っている人も多いブログです。)

予想外の影響

そのブログを読んで、なんと恋人が「いいね」と言ってくれたんです。

割とドン引き覚悟でしたし、誰かの、もとい恋人の価値観を変えようなんておこがましいことは考えてもいなかったので、驚きました。

私が変なことを知っててくれたらいいな、くらいでした。
理解してもらえて、とてもうれしかったです。


彼はアメリカに留学中なのですが、留学先で断捨離をしたようで、
前に日本に一時帰国中したときも、実家の私室も断捨離していたようです。

このままでは変態夫婦になってしまいますね。ありがたや。

いや、本当にありがたいことです。

理想は違ってもOK

彼はバックパック一つに自分の持ち物を集約させて旅に出たい!という感じのミニマリスト

私も「トランク一つに自分の持ち物をまとめられたらいいな~」とは思いますが

「食器とかは入らないな^^;」と割と諦めてます。

せめて服だけでもトランク一つ分、できればトランク半分くらいにしたい。

私はどちらかというと「部屋をシンプルにしたいミニマリスト」って感じかな?

オープンハウス系ミニマリスト
オープンハウスよりも断然モノ多いけどね!!!

どっちかというと「ずぼらでモノの管理が難しいから、必然的にミニマリスト」かもしれない・・・。

二人の関係性の変化

前までは、十分な量の服を持っているのに、お互いに「服のバリエーションがない」と言って申し訳なく思う、というやりとりを結構していましたが

お互いがミニマリズム志向ということがわかったので
似合う服が数着あればもうそれで充分だよね、と安心しあえるようになりました。

かなり前のアニメのOPの歌詞で「お気に入りの服を毎日着ちゃうの あの人の目線がこっちにちらついてきますように」みたいな歌詞がありまして(フルムーンをさがして)
「これがすべてだなあ」としみじみ感じます。

彼が気に入っていて似合う服であれば、私は彼が毎日同じ服でも全然かまわないし、むしろ彼がかっこよくて毎日嬉しいと思う。
それに対して私はあまり自分に似合う服を持てていないと感じます(似合う服がコロコロ変わってしまうのもありますが)。
ので、似合う服を模索していって、毎日同じ服でも毎日彼に惚れ直してもらえるくらいが理想!

本当に理想で終わりそうですね!無理か!

彼に選んでもらうのが手っ取り早そうですねー☆

家はなるべく狭いほうがいい

こんにちは。涙です。


私は、家はなるべく狭いほうがいいと思っています。

そしてある程度の年齢までは、賃貸のほうがいいと考えています。


もちろん、ある程度広い家に住んだ経験があるからこそ、狭いほうがいいと思うということはありますし、その点についてコンプレックスを持っていると反発したくなる方もいらっしゃるかもしれませんが、とりあえずそう考える理由を書いていきます。

家賃が安い

言わずもがな。
面積が少なければ家賃は少なくて済みますね。

同じ家賃なら、狭いけど駅に近いとか、そういうメリットを選びやすくなります。

「狭くても大丈夫」だと、借りられる部屋の選択肢が広がるんです。

電気代が安い

部屋が狭いと、空調が効きやすいですね。

私の実家は、そこそこ広くて、エアコンも業務用のものが合計で3台もついています。
でも業務用でも効きは早くありません。それ以上に空間が広いのです。
何台かエアコンをつけておいて、やっと涼しくなってくるくらいです。

空気清浄機を置くにしても、広いとその分大きくて高価な空気清浄機が必要になります。

今のワンルームは空調がすぐに効いて助かりますね!

モノをなくさない

部屋が狭いと、モノをなくす場所も少なくなりますから、なくしものが減ります。多分。

実家は一軒家なのですが、みんながしょっちゅう、自分が置いたものの場所を忘れて、イライラしていました。
なくしものをするとイライラするのも大きな害ですよね。見つからない+イライラでストレスのダブルパンチです。
喧嘩も増えます。

ワンルームで一人暮らししてからは、なくしものが圧倒的に減りましたね!

まあ実家にいた時も、私はたぶん家族で一番なくしものは少なかったんですけどね!

賃貸のメリット:家族の在り方に柔軟でいられる

賃貸は、家族の在り方の変化に圧倒的に強いですね。
転勤、出産(家族が増える)、進学、はたまた離婚まで、
家族の在り方の変化に対して柔軟に対応できます。引っ越しやすい。固定資産じゃない。


多くの夫婦は「子どもは何人」と決めて、その人数を産みおわるか、産みおわる見通しがついたら家を建てたりマンションを買ったりすると思うのですが、
家族が一番多い時期に合わせて家を建てることに対して私はちょっと懐疑的です。
夫婦は60年くらい一緒に暮らすとしても、子どもと一緒に暮らすのってたかだか20年くらい。
その20年のために、家を買うっていうのは、かなり無駄でリスキーなことなのではないかと思います。

「みんな」がどうしてるかは正直関係ない

特に理由もなく「結婚して子どもを産んだら、固定資産として夢のマイホームを買うべきだ」と思い込んでいる人は特に要注意。

そのドリームにちゃんと裏付けはありますか?「だってみんなそうだから」で決めてない?何かあったときに「みんな」は助けてくれないけどいい?

固定資産としての家の価値についてちゃんと調べましたか?

賃貸のメリットと比較しましたか?

私の実家は結構広いです。私の兄弟は3人。ですが私と弟は就職して家を出たので、実家で暮らしているのは末っ子だけです。
建てたのは13~14年くらい前。私が小学校高学年の時でした。
5人で暮らしていたのは14年くらいということです。
今、3人でこの広さというのは・・・むなしくならないのかなと、たまに心配になります。
まあ、住んでいる人は慣れたのかもしれませんが、一時期末っ子も一人暮らしをしていたときは、さすがに母親が結構寂しそうでした。

家が広いと余計に寂しく感じられるってことはあるんじゃないかな。
まあ、そこそこ広いから、気兼ねなく帰省もできるんですけど、
狭くても、どこかホテルをとって帰省っていうのもありかなと思います。
狭くした分浮いた家賃のほうが、1~2泊のホテル代よりも浮くかなっていう考えもありますね。

部屋が狭いことに関して卑屈に考える人って割といるんですが、
充分メリットがありますし気にしなくていいと思います。
これからは部屋が狭いことは全然恥ずかしくない、むしろ良いことであるくらいに考えられる世の中になると思いますよ。

漢方or西洋医学!?

こんにちは。涙です。

前回までの記事で、漢方についていろいろ書いたので、
補足と言いますか、それぞれが得意な分野というか、この悩みならこっちかな、っていうオススメを書いていきます。
でも医療専門家でもなんでもない一個人の意見ですので、責任は取りません。
あくまでご参考程度にお願いします。

西洋医学を受診したほうがいいと思う例

・細菌感染
膀胱炎、副鼻腔炎、結膜炎など。妊婦さんを除く。妊娠してる方はまず産婦人科に相談するのが一番ですね。
炎症に効く漢方もあるんですが、細菌をダイレクトに殺すのはやっぱり抗生物質の得意分野でしょう。

・骨折などの外科系
言わずもがなという感じですが・・・さすがに漢方で治そうと思う人はいませんよね!?

漢方相談を受診したほうがいいと思う例

冷え性
冷え性に効く西洋薬って聞いたことがないような・・・?

・生理不順・不妊
一応、婦人科に受診すると多分だいたいされるのがホルモン療法です。
「女性ホルモンの分泌のリズムを、外からのホルモン投与によって体に教えてあげる」とか「子宮をお休みさせて、新鮮な卵子で次の排卵に臨む環境を整える」いう説明がなされてますが、あえて専門家ではない立場から見ると純粋に「そんなものかなぁ?」と疑問を持っちゃいますね。
いや、多分そういう療法として論文も発表されているし、ある程度再現性もあるから、保険が効く治療法として施されているんだと思いますが、私が仮に患者さんだとしたらどうだろう。
まあでもそれで子どもを持てている人もいるしなー、よくわかんないなー。

・肩こり
筋肉の緊張を和らげる薬というのは、西洋薬にもあるんですが(筋弛緩剤)、全身の筋肉が緩んでしまいます。そして薬を飲まなくなるとまた戻ってしまいます。多分。
そういう点で、緊張しやすい癖だとかを取り除くという点で、漢方のほうがいいんじゃないかなと思います。
前の記事で「葛根湯は肩こりにも効く」と書きましたが、一言で肩こりといっても、すべての肩こりに対して葛根湯が処方されるわけではありません。私が実際に肩こりで処方された薬は違いました。Do not 素人判断。

アトピー
これも治療に時間はかかりますが、アトピーは漢方が得意な分野で有名ですよね。
すごく根気がいる治療なので、挫折する人も多いとは思いますが・・・
体質を変えるって、やっぱりそれだけ時間がかかるものなんだな、って感じますね。
もしも子どもがアトピー体質だったら、小さなころから早めに漢方治療させよう、と思っています。
ただ自分の子どもならまだしも他の人に勧めるのもなかなかおこがましいし、漢方って人に勧めるにはまだアヤシイ分野だと思うので、弟とかアトピー体質ですが特に助言とかはしていないです。

西洋医学+漢方のコンボでいったほうがいいと思う例

・消化不良・胃もたれなど
もちろん西洋薬でも胃薬は腐るほどあるんですが、一時的なものならいいにしろ「体質」っぽくなってくると、改善するなら漢方のほうがいいのかなと思いますので、漢方で体質改善&症状が本当につらいときは西洋薬、みたいなのはどうかと思います。

・不眠
上とだいたい同じ。

片頭痛
上とだいたい同じ。漢方薬片頭痛の起きにくい体質に導きつつ、もし発作が起こってしまったら西洋薬で症状を抑えます。
片頭痛の発作にてきめんに効き、しかも日常的に飲み続けると発作自体もかなり減るという奇跡のような漢方薬の噂(呉茱萸湯)を聞いて、実際に飲んでみたことがあるのですが、私は微妙でした。やっぱり体質によると思う。

・がん
西洋医学でのがん治療の辛い部分を、漢方薬でフォローできることがあります。漢方薬でがんそのものを治すっていうのはちょっと希望的観測すぎるんですが、あくまで副作用に対する助力にはなるのではないかと思います。

こんなとこで。
風邪は?とか聞かれそうですが、風邪くらいだったら寝るのが一番です。
風邪が万病のもとと言われるのは、万病の初期症状が風邪に似ているだけで、風邪から万病にどんどん進化していくわけではありません。
風邪を引き起こすウイルスはめっちゃたくさんあるし、どのウイルスか特定もいちいちしません。出されるのは症状を抑える薬であって、風邪を根本から治す薬ではありません。症状を抑えているうちに良くなるのを待っているだけです。寝ましょう。
風邪の定義は「軽い上気道炎」ですので、吐き気が伴う場合は厳密にいうと風邪ではありません。
風邪が良くならず細菌感染に派生した場合は医療機関を受診したほうがいいかもしれません。

漢方とのお付き合い2

こんにちは。涙です。

前回の記事の続きです。

漢方なら360°どの角度からでも安心・安全!なんてことは決してないです。
その人に合う漢方・合わない漢方というのがありますし、
合わない漢方を飲み続けると悪化してしまうことがあります。

最近は漢方薬を名前を変えて市販薬にしている例をよく見ます。
蓄膿症のチクナインや、むくみに効くムクトレール、内臓脂肪を減らすナイシトールとかとか。
漢方薬は一応リスクが低いので、大体第2類医薬品に分類されていますね。
つまり薬剤師でなくても、登録販売者が扱えてしまうということです。
ただ多分体質に合ってないとなかなか効果は出ないんじゃないかな・・・と個人的には思います。

ちゃんと専門医に診察をしてもらって、漢方の勉強会もしてもらって、漢方を処方してもらって、それでもすぐには良くならないということを身をもって体験しているので
(漢方は基本的に半年以上飲み続ける覚悟でいたほうがいいです。だから市販薬も1瓶に150錠とか入っていますが、「それだけ入っていれば1瓶飲めば安心」ということはなく、やっぱり1瓶が大体2週間~1か月分だとして、何瓶が飲み切るつもりで買い続けたほうがいいです。蓄膿症は急性期であればおとなしく耳鼻科に行くほうがいいと思います)
やっぱり素人判断はせずに、専門医ないし専門の薬剤師に診てもらったほうがいいんじゃないかなぁ・・・と思います。

あ、大前提ですが、漢方に興味があって飲んでみたい!という人は
粉薬が飲めないときついです。
もちろん保険適用の薬の中で、錠剤タイプになっているものもありますが、それでも1回6錠とか飲まなきゃいけなくてそれを1日3回飲み続けるのはしんどいし、すべてが錠剤タイプであるわけではないですし、世の中に出回っているのは圧倒的に顆粒・細粒タイプです。
オブラートに包めば飲めるのであればそうしてください。
お湯に溶かせば飲めるんだったらそうしてください。
あとはかなーり稀ではありますが、煎じ薬(ざっくりいうと、生薬をお茶パックタイプで出してくれる)を処方してくれる医師もいますので、「粉薬は飲めないけどお茶みたいな煮出すタイプならいけるかも」という人は、頑張って煎じ薬を処方してくれる医師を探してください。
粉薬もお茶みたいなやつも嫌!っていう人は、丸薬(生薬と蜂蜜を混ぜて小さな丸い錠剤にしたもの)をオーダーメイドで出してくれる病院もあります。健康保険は使えませんが、自費でもOKという人はどうぞ。

それもダメという人は、漢方の服用を諦めましょう。
そもそも漢方を全否定しているようなものなので、飲まないほうがいいと思います。

「ブームになってて興味あるから」っていって漢方相談を受診して、いざお薬受け取る段階で「私粉薬飲めないんですけど」って言われても、医者も困ります。
粉薬飲めないのに漢方相談を受診しちゃうっていうのは、ミーハーによくある凡ミスなので、是非注意してくださいね。

漢方とのお付き合い

こんにちは。涙です。

漢方薬について、少し書き綴ってみます。
ブームだしね。

多分漢方といえば有名なのは葛根湯や芍薬甘草湯かなと思います。
番号でいうと葛根湯は1、芍薬甘草湯は68ですね。

葛根湯は風邪薬としておなじみです。市販もよくされています。
実は葛根湯は肩こりなどにもよく効きます。
私も肩こりがひどいときは葛根湯を飲んじゃいます。

芍薬甘草湯は、足がつる人が良く飲みます。
筋肉の緊張を和らげる成分や、炎症や痛みを和らげる成分が入っていまして、飲んで15分ほどで効きます。
基本的に漢方は配合されている生薬の数が少ないほどシャープ、と言われますが
芍薬甘草湯はまさにその代表格といっていいかもしれません。
筋肉の緊張を和らげる成分や、炎症や痛みを和らげる成分というのは、西洋薬にももちろんあるのですが、芍薬甘草湯の優れた面というのは「こわばっている部分にだけ効く」という点です。

割と漢方の全体的に言えることなのですが、西洋薬と違って「体全体のバランスをとるようにはたらく」というのが大きいですね。
例えば私が、片頭痛の発作が起きた時に飲むトリプタン系の薬は、首の血管を収縮させることで、脳へいく血液の量を減らし、頭痛を改善させるというメカニズムなのですが、
まあ首の血管だけ選んで収縮させるなんで都合のいいことはできるはずがなく・・・
全身の血管が収縮します。
そのため、だるさ、眠気、ふらつきなど・・・結構副作用もしんどいのです。
飲んだ日はその日一日だるさが続くよう。仕事になりません。
なので私はその薬は寝る前に飲むようにしています。

これが漢方薬で出たら(そんなことは起こらないと思うけど)、
きっと首の血管だけ収縮させていい感じになると思うのに・・・と思ってしまいますね!

(たまに、頭痛が葛根湯でよくなることがあるので、試しに飲んでみることもあります。)

葛根湯や芍薬甘草湯は、漢方にそこまで詳しくない医師でも処方を出すことがありますね。
確かに出しやすいんだと思います。
妊婦さんでも飲めるものがあるというのも多いですね。
ただ、「漢方は生薬由来!天然成分!」というキャッチコピーには惑わされてはなりません。
それをいったら西洋薬だって自然からとってきた成分であるものは多いのです!
漢方でも副作用はありますし、妊婦さんや授乳中の人でもなんでも飲んで大丈夫というわけではありません。
何か体調に悩みがあって、漢方の服用を考えている人は、なるべく専門の医師や薬剤師に相談してください。

区切ります。